『新聞部』 “ペンは剣よりも強し”
全国高校新聞コンクール 奨励賞受賞
【若き松高侍Vol.5】
2014/1/30
第43回全国高校新聞コンクール
「高校新聞の甲子園」とも言われる第43回全国高校新聞コンクール(応募144校)において、松高新聞部が見事、奨励賞(全国21校)を受賞した。日本各地の名門校が参加する中、今年も高校新聞界に松山高校新聞部の存在感を見せた。
少数精鋭ながらも、今後も松高新聞部“ペン力”に一層、磨きがかかる。
『吹奏楽部』 真冬の響宴 IN 東松山
バレンタイン・フェスティバル・コンサート
【若き松高侍Vol.4】
2014/1/28
2/2(日) 「第11回 バレンタイン・フェスティバル・コンサート」

日 時 2014年2月2日(日)
開 場 9時30分 /開 演 10時
場 所 東松山市文化会館 入場無料
今年でバレンタイン・フェスティバル・コンサートは11回目を数える。東松山市、坂戸市近隣の中学、高校が多数参加し、各校の特色を楽しめるバリエーション豊富なコンサートである。
この機会に一足早いバレンタインデーを迎えてはいかがであろうか。
『第22回 ソチ冬季オリンピック』
国民の期待を背に いざ世界の大舞台へ!
松高史上三人目の五輪戦士
ボブスレー日本代表 佐藤真太郎選手
【若き松高侍~OB編~】
2014/1/22
『第22回 ソチ冬季オリンピック』
日 程 2月7日(日)~23日(日)
◎ボブスレー 22日(土) 一日目
日 程 23日(日) 二日目
松高出身者では、笠原章平選手(’64 東京五輪 ハンマー投げ)、大沢知宏選手(’88 ソウル五輪 100M)に続き、史上三人目の日本代表選出となった。
今まで積み重ねてきた努力を最高の舞台でおおいに発揮してもらいたい!!
ガンバレ!!佐藤選手!!
詳しくは⇒⇒⇒埼玉新聞
緊急速報!! ついにこの時がやってきた!!
ソチ冬季五輪戦士誕生!! ボブスレー日本代表選出
佐藤真太郎選手(松高-早大-筑波大院)
【若き松高侍~OB編~】
2014/1/19
ボブスレー日本代表
ついにこの時がやってきた。待望の冬季五輪戦士の誕生である。来月7日~行われる『第22回 オリンピック冬季競技会 ソチ五輪』ボブスレー4人乗り・日本代表メンバーに松高陸上部OBの佐藤真太郎選手が(高51回 松高-早稲田大-筑波大院)見事選出された。松高現役時代の活躍はさることながら、早稲田大時代も早大歴代10傑(200m)の記録を残し、また04’埼玉まごころ国体では、100m成年男子の部で、見事優勝に輝いた実績を持つ。その持ち前の脚力をボブスレーにも存分に生かして貰いたい。
現在は大東文化大学陸上部コーチとして後進の指導にあたっているが、本人自ら学生たちのお手本となるべく、日本代表に選出されることとなった。
松高魂をもった男が世界を相手に戦いを挑む!! ガンバレ!!佐藤選手!!
『柔道部』 ただひたすらに柔の道を突き進む!!
個人戦 加藤 壮汰 準優勝
【若き松高侍Vol.3】
2014/1/17
平成25年度 全国高校柔道選手権埼玉大会 個人戦
今月11日(土)に柔道高校選手権県大会・個人戦が行われ、無差別級・加藤壮汰選手が見事準優勝に輝いた。また、60kg級の小久保佑斗選手も強豪相手にひるむことなくベスト4に進出した。今週17日から始まる団体戦ではの活躍も期待したい。
加藤 壮汰 無差別級 準優勝 |
一回戦 |
○ - ● 市立川越 |
二回戦 |
○ - ● 春日部工 |
準々決勝 |
○ - ● 熊谷工業 |
準決勝 |
○ - ● 埼玉栄高 |
決 勝 |
● - ○ 大宮工業 |
小久保 佑斗 60kg級 ベスト4 |
一回戦 |
○ - ● 東農大三 |
二回戦 |
○ - ● 熊谷高校 |
準々決勝 |
○ - ● 埼玉栄高 |
準決勝 |
● - ○ 花咲徳栄 |
『陸上競技部』 日本屈指のランナー達と豪華競演!!
狙うは天下取り! 関東最速男・小山直城(2年)
都道府県対抗全国男子駅伝
【若き松高侍Vol.2】
2014/1/13
天皇盃 第19回 都道府県対抗全国男子駅伝競争大会
日 時 2014/1月19日(日)12時30分スタート
場 所 広島市~廿日市
放送予定 午後12時15分~15時10分まで(NHK)
天皇盃 第19回全国男子駅伝
埼玉県代表メンバー |
主 将 |
服部 翔太 |
日本体育大学4年 |
|
設楽 啓太 |
東洋大学4年 |
|
設楽 悠太 |
東洋大学4年 |
|
内田 健太 |
埼玉栄高3年 |
|
竹下 和輝 |
東農大三3年 |
|
小黒 誠那 |
花咲徳栄3年 |
|
小山 直城 |
松山高2年 |
|
松尾 晃汰 |
豊岡中学3年 |
|
工藤 颯 |
杉戸中学3年 |
|
村松 樹 |
東松山東中3年 |
今月19日(日)、都道府県対抗駅伝が開催される。各都道府県を代表する中学生から社会人で構成されるのだが、今大会も各県共に錚々たる面々が名前を連ねた。
そんな中、今大会埼玉県代表のメンバーとして、我が松山高校からは、今関東で最も速い(1500m)男・小山直城選手(2年)が見事選出された。先般の箱根駅伝を沸かせた豪華メンバー達と一本の襷を繋ぐ。今大会本命といわれている埼玉県の威信と誇りをかけ、大舞台でも持ち前の松高魂で堂々とした走りを見せて欲しい。ガンバレ!!小山選手!!
また、今や陸上の名門ともなった地元の東松山東中からも村松樹くんが選出された。
是非とも頑張って欲しい! ガンバレ!!村松くん!!
『第39回 日輪の下に』 2/9(日) 開催!!
春日部・浦和・川越・熊谷・不動岡・松山
県下の伝統名門校が一堂集結!
2014/1/10
毎年2月開催・六校応援団連盟主催「日輪の下に」の日程が決定した。
日 時 2014/2月9日(日)
松高演技開演予定時間 14時10分~
場 所 熊谷高校体育館 入場無料
主 催 六校応援団連盟(春日部・浦和・川越・熊谷・不動岡・松山)
※当日は駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。
『六校応援団連盟』とは
昭和52年初秋、春日部高校応援指導部と、浦和高校応援団との間で連盟結成の話が持ち上がり、同じく旧制中学であった川越高校應援團、熊谷高校應援團と共に、四校応援団連盟が結成された。
昭和54年には不動岡高校応援部が同じ旧制中学であったということもあり連盟に加盟、そして昭和60年には同じく旧制中学・松山高校應援團の熱心な加盟希望の末、五校の深いご理解を頂き連盟加盟が実現した。
速報!!『第90回 箱根駅伝』 植木章文(大東大3年)
頑張れ!!植木 往路3区出場へ!!
【若き松高侍~OB編~】
2014/1/2

いよいよ、正月の名物・第90回 箱根駅伝が始まった。本日の往路では、3区(戸塚中継所~平塚中継所)の21.5kmを植木章文選手(大東大3年)がエントリーされた。
松高魂をもった男たちの戦いがついに始まった!
≪新年のご挨拶≫ 2014年 初春
2014/1/1
2014年 新 春
新年あけましておめでとうございます。皆様に於かれましては、恙無く新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年は幹部交代直後より、野球部がベスト8、陸上競技部が5位入賞、松山高校創立九十周年など、應援團として関わることが出来ました。
これもひとえに皆様のお力添えのお陰であると感謝申し上げます。
現在、2月9日に行われる演技披露「日輪の下に」に向けて幹部二名、下級生三名が一体となり日々練習を行っております。
本年も松山高校應援團は母校の為、惜しむ事無く精進して参りますので、今後とも御指導、御鞭撻を頂きますよう、宜しく御願い申し上げます。
埼玉縣立松山高等学校應援團 第67代 團 長 皆川 克人
Copyright (C) 2006-2013 松山高等学校應援團OB会 All Rights Reserved